くにたち はたけんぼは、東京都国立市谷保にあります。
ここは小さな子どもからおとしよりまで、田んぼや畑をたのしみたい、
守り育てたい人が参加できる、新しい形の農園です。
ここでできることは農作業だけではありません。
遊びや学びの場、交流の場やビジネスの場として、
都市ならではの新しい関わりが見えてきます。
東京の街に、ぽっかりと残された畑と田んぼで、
都市における農業の可能性を広げていきましょう。
たくさんの方との出会いを楽しみにお待ちしています。
(国立市外のかたもご利用いただけます)
・アクセス
・はたけんぼの一年
・出来事アーカイブ
はたけんぼの様々な参加の仕方
1.田んぼ体験 〜田んぼの1年を見届ける〜
毎日の食卓に欠かせないお米を、自分で作ってみませんか?
代掻き・畦塗り・田植え・草取り・収穫・脱穀などの田んぼ仕事の1年を体験します。11月の収穫祭では新米をいただきましょう。みんなでお餅つきも!
【対象】(田んぼ会員登録が必要。市外の方もOK)
・小学生以下のお子さまのいる家庭 ※募集40組まで
・田んぼ体験を詳しくみる
・お問合せフォーム
2.イベントに参加する
四季折々の「畑の幸」をみんなで収穫し、採れたて野菜を楽しむ「農園祭」を開催します。(会費制)田んぼや畑ってどんな場所? やわらかな景色と小さな生き物たち、鮮度抜群の野菜が日々すがたを変えています。
新しい休日の過ごし方を見つけてください。畑を活かしたイベントなどに施設をお貸しすることもできます。婚活や留学生交流会、子どもの食育や野外保育、山羊・羊・馬たちとのふれあいなど多様なイベントを開催しています。
【対象】(市外の方もOK)
3.貸し農園 〜グループで畑を始める〜
「畑を利用してなにかを発信したい」という企業、NPO、市民サークルなどの団体に畑をお貸しします。くにたちはたけんぼの可能性と+αの新しい楽しみ方を発見・発信できる企業やグループにお貸します。
作付けやイベント等のアドバイスはもちろん「農園の会」で管理を手伝うこともできます。
【対象】(市外の方もOK)
・畑から何かを発信したい団体
・1区画8坪(3区画まで可) 年間利用料 ¥60,000
※管理委託料(オプション)年間利用料+¥60,000 ※詳細応相談
※個人で借りたい方には市内農園をご紹介します。
・活用事例をみる
はたけんぼで活動してる団体
・森のようちえん 谷保のそらっこ
・はたけんぼ放課後クラブ ニコニコ
・くにたち馬飼舎 リトルホースのジャックとダンディ