「放課後クラブニコニコ」を親子で体験してみませんか
月・水・木曜日にくにたちはたけんぼで活動する放課後クラブニコニコ。
一年中、田んぼと畑がある「くにたちはたけんぼ」で過ごしています。年間を通しての田んぼと畑の管理、染織や木工などのクラフトや畑に暮らすウサギなど小動物のお世話、焚き火などのアウトドア活動を楽しみます。
春から秋までは、田んぼに水をひく用水を通ってやってくる蛙やメダカなど、たくさんのいきものでにぎわいます。体験会では、前半は親子で放課後クラブニコニコの「いつも」を体験していただき、後半、簡単な説明会を行います。
※緊急事態宣言期間が延長されても、大きな状況の変化がない限りは開催いたします。
開催概要
★誠に申し訳ありませんが、両日とも定員につきお申し込みを締め切らせていただきました。通常の活動日の見学・体験も受け付けています。お気軽にお問合せください。
日時 | 3月14日(日)10:00〜12:00 4月4日(日)14:00〜16:00 (雨天時は時間を縮めて開催) |
対象・定員 |
(2021年度)小学1年生〜6年生の親子10組 ごきょうだいもご一緒にどうぞ! |
場所 | くにたち はたけんぼ(国立市谷保661・アクセス) |
持ちもの | 汚れても良い服装、軍手(あれば)、帽子、水筒、防寒着。必要に応じて雨具。 |
参加費 | 親子1組500円 |
タイムスケジュール
◯3/14(日)
10:00 たき火で焼き芋づくり、にんじんの種まきorわた紡ぎ(1時間程度)
11:30 大人:説明会 子ども:自由時間
◯4/4(日)
14:00 たき火で焼き芋づくり、枝豆の種まきorわた紡ぎ(1時間程度)
15:30 大人:説明会 子ども:自由時間
※雨天時、縮小開催
・にんじんの種まき
土を耕し、肥料を入れて6月ごろ収穫できるにんじんのタネを撒きます。
・枝豆の種まき
土を耕し、肥料を入れて7月ごろ収穫できる枝豆のタネを撒きます。
・わた紡ぎ
去年、はたけんぼで収穫したわたの実から種を取り除き、紡ぎコマで糸を紡ぎます。
※感染症対策を徹底して開催いたします。
イベント内では焼き芋を焼いて飲食をしますが、各自で自分の芋を包んだ後加熱し、ホイルに包まれた状態でお渡しします。
お問合せ
お問合せは下記メールアドレスまでご連絡ください。
hatakenikoniko★gmail.com
(アドレスの★を@に置き換えて送ってください)
ご協力のお願い
・必ず検温し、37.5度以上の発熱がある場合は参加をお控えください。
・風邪症状がある場合、参加を控えてください。
・はたけんぼに着いたら手洗いを行なってください。
・マスクの着用をお願いします