空の下で遊ぼう!
森のようちえん 谷保のそらっことは
子どもが育つ、三つの間、「時間」「空間」「仲間」
ひとりひとりの”間”を大切に
大きな空が広がる、“くにたち はたけんぼ”で、「空の下であそぼう!」を合言葉に活動しています。
「森のようちえん 谷保のそらっこ」では、自分で遊びを考え、興味があることを見つけ、夢中になれる時間を大切にします。
四季折々の自然に触れ、夏は用水路あそび、冬は焚き火。年間を通して、ぐちゃぐちゃあそび、どろんこあそび、指先を使ったあそび、木工、草木染め、稲作、畑仕事など、毎回異なる活動を行います。
専門講師を招いて行うプログラムもあり、知的好奇心を刺激し、非認知能力を育てる、様々な体験ができるひろばです。
どのひろばも、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭資格を持つスタッフが、一人ひとりの興味・関心を大切に指導します。
自然の中で小さな実体験を積み重ね、自分から挑戦する力、楽しいを生み出す力を育みます。
子育て相談も随時行っています。発達に心配のある方のご参加はご相談ください。
感染症対策について
・参加当日の朝に検温のご協力をお願いします。また風邪症状のある方は無理をせず、参加をお控えください。
最新情報をLINEとFacebookで配信!

谷保のそらっこ公式LINE
そらっこからのイベントやお知らせが届きます(不定期)。にじっこひろば、はっぱひろばで都度参加を募集する場合も、こちらのLINEからお知らせします
QRコードを読み込むと友達追加でき、情報が配信されます。
LINEは個別にメッセージのやり取りも可能です。
LINEを通じたお問合せも受け付けておりますので、お気軽にメッセージください。
「森のようちえん 谷保のそらっこ」facebookページ
「森のようちえん 谷保のそらっこ」Instagramページ
「森のようちえん 谷保のそらっこ」amebaブログ
にじっこひろば(親子遊び)/1歳頃~未就園児の親子
みんなちがってみんないい 虹のように一人ひとり違う色を感じて今を楽しもう
日常から離れ、四季の移ろいを感じながら、縦も横もゆるやかなつながりの中で、今だけの親子の時間を楽しみませんか?
保育士・幼稚園・小学校教諭の資格を持つスタッフが、年齢や発達段階に合わせて一緒に遊びます。親子で活動をしながら、友達との関係を築くことも大切にしています。
対象 | 1歳頃(あんよが上手にできるようになったら)~未就園児のお子さんと保護者 |
定員 | 各回20組程度 |
日時 | 木曜日(10:00~13:00) 年間18回~20回を予定 |
場所 | くにたちはたけんぼ(国立市谷保661)、または近隣の公園や集会所 |
活動の流れ |
9:45 開門 10:00 ご挨拶、お名前呼び 10:15 主活動 11:30 昼ご飯(味噌汁提供) 12:45 さようなら 13:00 閉門 ※昼食はご持参ください |
参加費 |
2種類: ①12回チケット 25,000円(チケット使い切り後は2,000円/1回) ②都度参加 2,500円 ※金額は、子ども1人+大人1人のペア料金 ※大人追加 +500円、1歳以上の子ども追加+1000円 ※チケット購入者 ・活動時の写真の共有があります ・各開催月の前月11日までに優先的に参加受付を行います |
募集状況 | 12回チケット:募集中 都度参加:開催日ごとに、その都度募集します |
申込み | チケット購入の申込:フォームより 都度参加の申込: 開催日が近づきましたら、LINE(ページ下部のQRコードより)およびfacebookでお知らせして募集します。(チケットをお持ちの方で定員が埋まった場合には、募集を行わない回もあります) 都度参加をお考えの方は、LINEにご登録いただくか、Facebookにて情報をご確認ください。 |
はっぱひろば(お子さんのみ)/年中~小学校中学年くらい
夢中になれる力こそ、最大の生きる力!
「幼稚園・学校」を越えた仲間との絆の中で、君らしい探究心を育もう。
はたけんぼを拠点に、年間を通して、稲作、馬とのふれあい、畑、どろんこあそび、制作、自由遊び、感触遊び、科学実験、お泊りキャンプなど、毎回違う内容となります。長期休みには、お泊りキャンプも実施。保育士・幼稚園・小学校教諭の資格を持つスタッフが、年齢や発達段階に合わせて指導します。
ひろばの中で、自分のことは自分でできるようにすること、困っているときには協力し合うことを大切にしていきます。異年齢の中で思いやりを持って過ごし、自分で考え主体的に遊ぶひろばです。一人ひとりの興味関心に寄り添って行きたいと思います。
※金曜と日曜クラスの2クラスがあります。
★金曜クラス
対象 | 年中~小学校2年生くらい |
定員 | 20名前後 |
日時 | 金曜日、基本的に月2回 |
場所 | くにたちはたけんぼ(国立市谷保661)、または近隣の公園や集会所 |
活動の流れ |
14:45 集合、出欠確認、畑仕事 15:00 主活動、おやつ 17:30 振り返り、解散 |
参加費 |
月謝 年中~年長 5,000円/月 小学生 4,000円/月 ※活動時の写真の共有があります 年間教材費 8,000円 |
募集状況 | あと若干名募集中 こちらからお申し込みください。 |
申込み | 欠席者が出た場合などで定員に余裕がある回は、都度参加(3,000円/回)を募集します。その場合はLINE(ページ下部のQRコードより)およびfacebookでお知らせします。ご関心のある方は、LINEにご登録いただくか、Facebookにて情報をご確認ください。 |
★日曜クラス
対象 | 年長~小学校4年生くらい |
定員 | 20名程度 |
日時 | 日曜日(月1回) 午前クラス 9:30~13:00 午後クラス 13:30~17:00 場所の都合で、土祝日開催となる場合があります |
場所 | くにたちはたけんぼ(国立市谷保661)、または近隣の公園や集会所 |
活動の流れ |
午前クラス 9:30 受付開始、畑仕事 9:45 出欠確認、主活動 11:30 お昼ご飯(味噌汁提供あり) 13:00 振り返り、解散 午後クラス |
参加費 | 2種類: ①8回チケット 年中~年長 25,000円 小学生 23,000円 ②都度参加 3,500円 ※チケット購入者 ・活動時の写真の共有があります ・各開催月の前月11日までに優先的に参加受付を行います |
募集状況 | 8回チケット →2023年度は定員に達しました 都度参加→定員に余裕がある場合のみ、都度参加を募集します。 その場合はLINE(ページ下部のQRコードより)およびfacebookでお知らせします。 |
もくもくひろば
大人も子どもも、一緒になって楽しもう!
誰でもどうぞのひろばです。はたけんぼの中での自然体験やアウトドア体験プログラムです。
(もくもくひろばは、緑と水の森林ファンド助成事業です)
対象 | どなたでも (主に幼稚園プレの学年~小学生くらいのお子様と保護者を対象にした内容ですが、乳幼児連れの方、妊婦さんなど、どなたでも参加いただけます) |
日時 | 土日や祝日等、不定期 |
場所 | くにたちはたけんぼ(国立市谷保661) |
参加費 | 内容によって変動します。 |
申込 | イベント毎に予約フォームから先着順で受付します。 イベントの開催情報はLINE(ページ下部のQRコードより)およびfacebookでお知らせします。 |
サポートスタッフ募集中(アルバイト)
就学前の乳幼児の親子対象に行っているプログラム「森のようちえん 谷保のそらっこ」や、同主催のフリースペースにおけるサポートスタッフ(アルバイト)を募集しています。
・保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の経験がある方
・子どもと遊ぶのが大好きな方、人と関わることが好きな方
・自然遊び、自然教育に興味のある方
・将来、保育士や幼稚園教諭を目指している方(高校生以上)
ぜひ一度、見学にいらしてください。
連絡先→sora.niji.hoshi.hiroba@gmail.com
詳細についてはお問合せください。
お問合せ・お申込み
各ひろばへのお申込みはフォーム、LINE、メールにて受け付けています。
受付・問い合わせフォーム
お申込みの方はLINE・メールにて
①お子さんのお名前
②生年月日
③お住まいの地域(〇〇市〇〇町)
④(通っている場合)幼稚園、保育園、小学校名
⑤お問合せ/お申込みの内容
を書いてお送りください。
メールは 「sora.niji.hoshi.hiroba@gmail.com」宛
LINEは下記QRコードを読み込んで友達追加の上、チャットでメッセージを送ってください。